Kinect on HTML5へぇ~
              (Kinect for Windows SDK beta)
	      
              
              IIJ 大津繁樹
              
              
2011年6月21日
	      
	      
FireFox4以上/Chrome 限定です。
              
	      
      	      プレゼンで「へぇ~」と思った時は、左上の「へぇ~ボタン」を押して下さい。(このサイトでは動きません)
            
            
          
           
         
	        
        
          
            
            
          
              マイクロソフトのKinectをハックしてHTML5で利用するデモを行います。
	      テーマが「Google Day」なのに,
       
	      でも Chrome上で Kinect を動かしますから許して下さい!
          
           
          
	
	  
	    
	    
	    
	      
	      端末の中だけではもったいない!
	    
	   
	 
        
          
           
           
           
             以前は数十~数百万円のNUI専門機器が、わずか¥11,693(@Amazon)で!
             
           
          
         
        
          
           
           NUI(Natural User Interaction)
           
          
         
        
        
        
          
           
           
           
                OpenNIでできること
           
             
               - 画像(RGB/IR)情報・深度情報取得(音声取得は未対応)
 
               - シーン解析(人物・背景などの分離)
 
               - ハンドポイント認識・トラッキング(手のひらを認識)
 
               - 骨格認識・トラッキング(全身骨格15ポイントを認識)認識ポーズ(10秒ぐらい)が必要
 
               - ジェスチャー認識
 
                 
                   - クリック:手を前後に動かす
 
                   - ウェーブ:手を左右に振る
 
                   - 左にスワイプ:手を左に振る
 
                   - 右にスワイプ:手を右に振る
 
                   - 手を上に挙げる
 
                 
             
            
           
          
         
        
          
           
           
           
                Kinect for Windows SDK (beta)
	        マイクロソフトから6/17にリリースされた Kinect用 SDK
	     非商用利用のみ可能。商用利用ライセンスは今後
	     Windows7 のみ対応
	     Visual C++/C#/Basic などで動作
           
          
         
        
          
           
           
	     
           
	                    
               - 画像(RGB)情報・深度情報取得
 
               - シーン解析(人物・背景などの分離)
 
               - 骨格認識・トラッキング(全身骨格20ポイントを認識)驚異の瞬間トラッキング
 
	       - 重力鉛直ベクトル・フロアベクトル認識
 
	       - 複数Kinectサポート・モータ操作
 
               - オーディオAPI
 
                 
                   - 音方向追跡
 
                   - ノイズサプレッション
 
                   - エコーキャンセリング
 
		   - Microsoft Speech API (音声認識API)との連携
 
                 
             
            
           
          
         
	
	  
	    
	    
	    
	      Kinect Windowsアプリのデモ
	      
	     すみませんが、中継を見てください。
	    
	   
	 
	     
	
	
	  
	    
	    
	    
	     
デモのしくみ
	      
	     本デモのスケルトン-音源追跡に関してはまだ十分な精度を実現できてきません。
	    
	   
	  
	
	
        
          
            
            
            
	      御清聴ありがとうございました。
              このプレゼンは、
「0へぇ~」
でした。
            
	   
         
        
      
      0へぇ~
      人
閲覧中